入隊の流れ

入隊の流れ

01

オープン交流会や隊長との面談をご案内します。その後、入隊を希望される方にはお手続きについてご案内します

02

入隊を希望される方には、ガイダンスと入隊手続きについてご案内します

03

3ヵ月間は基礎講座を受講しながら、仮隊員として各活動にご参加いただきます

04

4ヵ月目以降、継続の意思をお持ちの方は正規隊員としての活動が開始されます

入隊月

4月 / 9月
(進路相談室は3月 / 8月)

同じ月に入隊したメンバーを「同期」として
足並みを揃え、協力し、励ましあう雰囲気を醸成するために、入隊月を一定にしています。

入隊から3ヵ月間 / 4ヵ月目以降の活動

入隊から3か月間 入隊から4か月以降
ライター基礎講座受講(月に1回)
部活動参加
交流会(月に1回)
公式サイトへの寄稿
公式サイトへプロフィール掲載
隊内の公募案件への応募
部活動の立ち上げ

隊費

入隊から3ヵ月

月額11,000円(コミュニティ参加費+基礎講座受講料)

入隊から4ヵ月目以降

月額2,200円(コミュニティ参加費)

入隊条件

下記のいずれも満たす方
  • ライターとして自立できるよう切磋琢磨したい!とお考えの方
  • プロ、アマチュア、商業、作家業問わず、書くことを楽しみたい方
  • 隊のクレドに沿った行動をとっていただける方

受講生の声

会社員時代の副業を経て、フリーランスとして独立

葉月 智世 / 複業 / 40代 / 2020年11月~本隊員

企業内で採用ページや社外文書・各種リーフレットを担当しており、コロナ禍で残業がほぼなくなったときに大阪ものかき隊を発見しました。

基礎講座を経て、クラウドソーシングや直接取引にて案件を安定的に受注できるようになったため独立。今はライターを本業とする複業の形で働いています。

大阪ものかき隊は多様な経験とバックグラウンドを持った隊員がおり、交流会や各種部会では毎回刺激と学びを得る毎日です。恩送りという言葉通り、隊員間でのフォローやアドバイスが飛び交うコミュニティです。

葉月 智世

磨かれ続ける感性のたまり場。

岡西 俊 / 副業 / 50代 / 2024年7月~本隊員

もの書きに憧れ、あるご縁から始まった50代からのライターのお仕事。もっと学びたい、仲間が欲しいと思っていた頃、大阪ものかき隊を知りました。

隊の皆さんとの学び・交流は、いつも新鮮で、感性が磨かれ、本当に出会えてよかったです。ライターとして活躍されている方はもちろん、私のような初心者や、これから学びたい方も、多くの多彩なライターの方々と、共に学びと愉しみを共有できるのが素敵だと思います。部活が充実しているのも魅力です!

ライターとして困ったときの駆け込み寺

紗冬 えいみ / 専業 / 30代 / 2021年3月~本隊員

クラウドソーシングサイトでライティング案件を初受注したとき、頭の中は「?」だらけでした。
大阪ものかき隊に入隊してからというもの、ググっても解決できない実案件の困りごとはすぐSlackで相談。助けてくれる人がいる安心感から、チャレンジングな案件もどんどん受注できるようになりました。大阪ものかき隊がなければ今のわたしはいません。

また関西住まいでなくてもまったく問題なく活動に参加できる点も、とてもありがたいです。

お問い合わせ

大阪ものかき隊への入隊相談や、お仕事依頼について、下記よりお問い合わせを受け付けています。