講座・イベント– category –
-
2022年【ライター基礎講座 受講生コラム】サブカルオタク、ライターを目指す
私は大阪ものかき隊12期の田琴類。海外アニメ愛好歴25年、SFファンタジー愛好歴21年。洋画も好きなごく普通の人間だ。転職活動の傍ら、英語圏の作品やファンの考察を見て聞いて読むために英語を駆使する日々を送っている。今回はこの場をお借りして、とあ... -
2022年【ライター基礎講座 受講生コラム】私は大阪ものかき隊の隊員である。
私は大阪ものかき隊の隊員である。まさか自分の人生で“隊員”を名乗る日がくるなんて、思ってもみなかった。“隊”といえば軍隊、自衛隊、機動隊…命がけの職業ばかりだからだ。命をかけて何かをするということは、自分の性分的にまずないと思っている。だが3... -
2022年【ライター基礎講座 受講生コラム】星野源さんがいたから出逢えた、大阪ものかき隊
それは、2021年のゴールデンウィーク明けのこと。何気なくTwitterを開くと、知らない人から1通のDMが入っていた。実名で鍵をつけずにTwitterをやっていると、私がお金に困っているように見えるのか「〇千万円稼ぎたいなら、こちらのLINEに登録!」みたいな... -
2022年【ライター基礎講座 受講生コラム】初心者ライターの「私には向いていないかも」からの脱却
こんにちは。大阪ものかき隊12期生の「こまゆき」です。2021年10月から副業ライターとして活動しています。クラウドソーシングでライターを始めて2ヶ月後、大阪ものかき隊へ入隊しました。コミュニティに入るというのはなかなか勇気がいるもので、数週間に... -
2022年【ライター基礎講座 受講生コラム】書きたいより「書ける」私に~ものかき横丁のあきんどからの学び~
はじめまして、大阪ものかき隊11期生の桐嶋つづるです。ライター歴は3年。「シニアの暮らし・生き方」「定年前後の新しい働き方」など、主にミドル・シニア世代の暮らし系のウェブ記事を手掛ける、いわゆる「商業ライター」として活動しています。私が大阪... -
2021年【ライター基礎講座 受講生コラム】ちょっと違う自分が「未来のキレイは一瞬」から「書けてつくれるクリエイティブプランナー」になるために考えたこと
私は、「普通の人とちょっと違う」病気持ちで閉塞感いっぱいの子ども時代を過ごした。芸術大学に進みプロダクトデザインを学ぶ中、助けたい「誰か」を思いながらつくったアイデアを商品やサービスに「クリエイト」する方法と伝える喜びを知ったその瞬間、... -
2021年【ライター基礎講座 受講生コラム】言葉の世界で生きていく覚悟
フリーランスでライターとして活動しているが「ライターです!」と名乗るのが怖かった。と言うのも、書く仕事よりも記事をチェックする仕事の方が多かったからだ。どうすれば堂々と「ライターです!」と名乗れるだろうか…モヤモヤは募るばかり。ほとんど書... -
ライター力定期的に初心にかえろう~ライター入門講座に参加する3つのメリット~
こんにちは、防災ライターの南部優子です。今回は、WEBライターになりたい人の入門講座に参加したことで、改めて「初心にかえる」ことの大切さをかみしめたという話です。【卒業生が再び入門講座を受ける意味は、どこにある?】私が出席したのは、WEBライ...
1