講座・イベント– category –
-
2023年【ライター基礎講座 受講生コラム】「エイヤー!」と飛び込んだ大阪もの書き隊 基礎講座からの成長の1年を振り返る
クラウドソーシングからWebライターを始めて数カ月。やっと書く仕事を頂けるようになった。しかし、文章の書き方も自己流。このまま書く仕事を続けていけるか不安だった。今、自分から飛び込んでいかなければ何も始まらない。隊長面談を受け、「エイヤー!... -
2023年【ライター基礎講座 受講生コラム】ライター初心者、一から始めました
こんにちは。大阪ものかき隊14期の浦野由佳子(ペンネーム 天埜結衣)です。Amazon Kindleから電子書籍で小説を出版してはいましたが、こちらは無料で出版できるものですから、まったくの素人です。あと、仕事の関係で店舗のポータルサイトを作っていまし... -
2022年【ライター基礎講座 受講生コラム】私は大阪ものかき隊の隊員である。
私は大阪ものかき隊の隊員である。まさか自分の人生で“隊員”を名乗る日がくるなんて、思ってもみなかった。“隊”といえば軍隊、自衛隊、機動隊…命がけの職業ばかりだからだ。命をかけて何かをするということは、自分の性分的にまずないと思っている。だが3... -
2022年【ライター基礎講座 受講生コラム】書きたいより「書ける」私に~ものかき横丁のあきんどからの学び~
はじめまして、大阪ものかき隊11期生の桐嶋つづるです。ライター歴は3年。「シニアの暮らし・生き方」「定年前後の新しい働き方」など、主にミドル・シニア世代の暮らし系のウェブ記事を手掛ける、いわゆる「商業ライター」として活動しています。私が大阪... -
2021年【ライター基礎講座 受講生コラム】ちょっと違う自分が「未来のキレイは一瞬」から「書けてつくれるクリエイティブプランナー」になるために考えたこと
私は、「普通の人とちょっと違う」病気持ちで閉塞感いっぱいの子ども時代を過ごした。芸術大学に進みプロダクトデザインを学ぶ中、助けたい「誰か」を思いながらつくったアイデアを商品やサービスに「クリエイト」する方法と伝える喜びを知ったその瞬間、... -
2021年【ライター基礎講座 受講生コラム】言葉の世界で生きていく覚悟
フリーランスでライターとして活動しているが「ライターです!」と名乗るのが怖かった。と言うのも、書く仕事よりも記事をチェックする仕事の方が多かったからだ。どうすれば堂々と「ライターです!」と名乗れるだろうか…モヤモヤは募るばかり。ほとんど書... -
ライター力定期的に初心にかえろう~ライター入門講座に参加する3つのメリット~
こんにちは、防災ライターの南部優子です。今回は、WEBライターになりたい人の入門講座に参加したことで、改めて「初心にかえる」ことの大切さをかみしめたという話です。【卒業生が再び入門講座を受ける意味は、どこにある?】私が出席したのは、WEBライ...
1