小豆島の絶景。副業ライターが夕日から教わった大切なこととは?
小豆島へ出張。絶景との思わぬ出会い 先日、出張で小豆島へ行ってきました。今どきはすごいですね。船にもコンセントにwifiですよ。ビジネスマンに対する船会社の心遣いもありがたく、出張のレポートをまとめていました。 レポートに詰まって、ふと目を外にやると、素晴らしい夕焼けじゃないですか! レポートの手を止めました。 スマホを充電器から外して(コンセント、ほんとありがとうございます)、反対の客席に移動。 […]
小豆島へ出張。絶景との思わぬ出会い 先日、出張で小豆島へ行ってきました。今どきはすごいですね。船にもコンセントにwifiですよ。ビジネスマンに対する船会社の心遣いもありがたく、出張のレポートをまとめていました。 レポートに詰まって、ふと目を外にやると、素晴らしい夕焼けじゃないですか! レポートの手を止めました。 スマホを充電器から外して(コンセント、ほんとありがとうございます)、反対の客席に移動。 […]
たくさん働いて… 「たくさん働いて質素に暮らす。倹約は人生の重要な課題である」 思想家 リカルド・ムチャブリスキー 「一生懸命働いて、しっかりお金を貯めなさい」 多くの人は両親や学校の先生から、そう言い聞かされて育ってきたはずで、私もそうであった。 だから私は料理学校を出て、三十年間イタリア料理の世界で一生懸命働いてきたのだ。しかし、どうやらお金を貯めることには失敗した […]
クラウドソーシングはこんなに危険だった 本田は、主にクラウドソーシングを利用してライターとしての報酬を得ています。 黎明期にはゴールドラッシュ時の西海岸のような「無法地帯」だったクラウドソーシング界隈も、最近は整備が進み、業界リテラシーも向上。仕事がしやすい環境がどんどん整ってきました。 しかし今思うと、3・4年前のクラウドソーシング界隈には、危険な落とし穴がたっぷり掘られていました。 クライアン […]
ディスカリキュア(算数障害)をカミングアウトします 私、本田もみじは、「ディスカリキュア」です。 ディスカリキュアとは、「計算ができない」という学習障害(LD)の一種です。 そして学習障害とは、知的な発達の遅れはないものの、「読む・書く・聞く・話す・計算する」という能力に困難が生まれる発達障害のことを指し、様々なタイプが存在することが分かっています。 私はつい最近、「自分はディスカリキュア(計算障 […]
本質という言葉の便利さとあやうさ 「そもそも!本質を見失っているんですよ!バンバン!(机をたたく音)」 「しかしそれは本質的にぃ、間違った考えであってぇ、ばさばさ(資料をめくる音)」 本質という言葉はとても便利です。 強気であっても弱気であっても、なにやら他の人が見落としている重大な真実を知っているかのように見せることができるからです。 「(君たちは気付い […]
いらっしゃいませと、このCafeのコンセプト ベストライターズCafeへ、ようこそお越しいただきました。 お手元に、暖かいお飲み物はございますか? 慌ただしい時代です。特に、WEBの世界は常にフルスピード。毎日億万のコンテンツが世に押し出され、瞬時の評価で価値が決まり、読み流され忘れられていくことが当たり前になってしまいました。 でも、それではもったいないと思うのです。 日頃私たちが目にする、WE […]