寄稿– category –
-
社会派ライターの気付き。こころが疲れたら普段着でショッピングモールに行け!
最近、忙しくないですか。 忙しいだけならまだしも、ちょっと疲れていませんか。こころが。 それで、ちょっと飲みに行きました。 運悪く、どこも満員で、やっとの思いで入れたのは、お客がほぼいない居酒屋でした。なんでこんなに客がいないのかと、不思議... -
元料理人ライターがホンネで語る、おすすめの飲食店の条件4つ
皆さんこんにちは。ジーンイケダです。 僕はライターとしては駆け出しですが、料理の世界では30年のキャリアがあります。今日はそんな元料理人としての経験から、飲食店の話をしようと思います。 料理人としての僕は、料理を作ることよりも食べることが... -
あなたの仕事も奪われる!? AI時代の働き方と、ライターとして今後意識すべきこと
こんにちは、"人間ライター"のコータローです。 "AI(人工知能)"という言葉があちこちから聞こえてくるようになりました。 現在は3度目の「AIブーム」だと言われています。 「AI将棋ソフトが名人に勝利!」 「自動運転車の実用化はもう間近」 正直、こんな... -
別居中の夫の電話がきっかけで、51歳で副業ライターになった話
ライター業に携わってみようと思ったのは、わずか10か月前。 大阪京橋の、とあるコワーキングスペースで催されていた講座に参加したことがきっかけである。 決めたのは直感であり、今でも「えいやー」と行動できた当時の自分を褒めてあげたい。 何故、直感... -
副業で稼いで自分らしく生きよう!普通の人がダブルワークで人生を豊かにするプラン
あなたは今、しあわせですか? 自分らしく生きていますか? この問いに「はい」、と自信をもって答えられる社会人は少ないのではないだろうか。 バブル崩壊後、終身雇用など今までの生き方のよりどころだった体制は崩れ、世の中はめまぐるしく変わっていく... -
誰も教えてくれない、「副業でライターを始めてみた」会社員女子の本音
くればさくらです。 普段は会社員として働いていて、この春より副業でライターを始めました。 この記事では、私が副業を始めようと思った理由と、それがなぜライターだったのか。そして実際にやってみてどうなのかについて、本音をお話ししたいと思います... -
マヤ暦との出会いで学んだこと
みなさま、お久しぶりになりましたがお元気でしょうか? ライター風花ルルです。 前回は落語のことを書きましたが、今回はマヤ暦を知るきっかけ・マヤ暦のこと・知ってからの私のことを書いてみようと思います。 落語ではいっぱい笑って、幸せになって欲し... -
ママライターとシュレッダーに関する、とある前向きなおはなし
こんにちは、ふみこです。 ワーキングママの一人として、日々思うこと、感じたことを書き連ねています。今回は、ちょっと体験した、前向きになりそうなおはなしをシェアしますね。 シュレッダー詰まりとの遭遇 オフィスに1つはある、シュレッダー。個人情... -
震災後7年。ライターが気仙沼を訪れて知った「震災復興」
最近、自然の猛威を感じることが多くなってきました。地震、豪雨、台風。想定を超えるような被害を受けています。 被害を受けたら復旧あるいは復興を目指すということになります。 復旧は元に戻すことです。じゃあ、復興とは何でしょうか。 災害のあとの生... -
子育てと仕事の両立、諦めないママライターの思う、できることとできないこと。
私は、育児をしながら会社員として働く、いわゆる「ワーキングママ」です。 とある医科大学入試の女子の点数調整、婚活に妊活に保活など、女性を取り巻く問題の真っただ中にいる女性の一人として、今日は思いを書いてみました。 どうせ、すぐ辞めるんでし... -
偉いの?学歴なの? 兼業ライターの思う、サラリーマンの楽しみ方
私は、兼業ライターとしてSNS登録をしている。自分からの発信は気まぐれだが、他の方の発信をみて楽しませてもらっている。 そんな中で 「サラリーマンは偉い」という書き込みを見つけた。決まった時間に会社に行って、お昼まで働き、昼食をとった後は夕方... -
アラフィフ(50代)ライターが振り返る、半人前だった自分を親にしてくれた街
おすすめ!→この話につながるエピソードはこちら 出張で淡路島へ行くことが多いんです。 淡路島へ行くときと帰るときに、必ず、淡路サービスエリアに立ち寄ります。そしてこの世界一の橋を眺めています。いや、対岸の街を必ず眺めています。 この橋ができ... -
大阪・京橋駅空襲慰霊祭〜終戦の日前日の悲劇、ライターが見てきた慰霊碑〜
【】 つい先日、YouTubeの動画で偶然知って驚いたのは、大阪の京橋駅で、終戦の日の前日に空襲があったということです。 そしてその動画では、毎年8月14日の午前11時から慰霊塔の前で、被災者慰霊祭を行っていることを伝えていました。 私にとって、京橋の... -
2日間熱中症に気付かなかった、ママライターの経験談
こんにちは。ふみこです。 今年の夏…異常ですね!大阪での地震に始まり、西日本を襲った豪雨と土砂災害。滋賀のほうでは竜巻も。そして今週末は変な進路を行く台風。さらには体温以上の高温。 健康なことだけが取り柄だった私でさえ、この夏はさすがに体調... -
台湾で、飲み物やかき氷を注文する方法
皆さん、タピオカミルクティーはお好きですか? 茶葉の香りとまろやかミルク。そして口の中に飛び込んでくるモチモチとした独特の食感のタピオカ。日本でもタピオカミルクティーのお店は増えていますが、台湾には比べられないほどあちこちにドリンクスタン... -
出生のルーツを知らないライターが、ふるさとを探しに愛媛県へ行った話
ふるさとの世界デビュー ビッグニュースが飛び込んできました。母親のふるさとが世界遺産に登録されたのです。 世界遺産の名前は「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」といいます。 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 母親は、長崎の「黒島」... -
ネコ好きライターが、愛猫ネオを見送った日のことを書こうと思う。
とうとうその日がやってきた あかん。喪失感がハンパない。めちゃめちゃ悲しい。 うちのネオが、家の中、どこにもおらへん。 15年間、ずっと一緒におった。私にとって、この世で一番大切な存在。 アメリカンショートヘアーの女の子、ネオ。 猫やもん、人間... -
健康効果も期待?空前のブームから50年。オヤジライターの3度目のボウリングブーム
【】 私は今、ボウリングに通っている。 きっかけは、郵便受けに「健康ボウリング教室」というビラが入っていたからだ。 ボウリングという言葉に懐かしさを覚え読んでみると、そこには信じられないような内容が書かれていた。プロボウラーによる講習&チー... -
神戸出身のライターが、ふたつの大きな地震を経験して考えること
こんにちは。ふみこです。 先月は大阪で地震、今月は西日本の広い範囲で未曽有の大水害が起こりました。命を落とされた方々のご冥福をお祈りし、1日も早い復旧を祈るばかりです。 私は人生でふたつの大きな地震を経験しています。ひとつめは、今から23年前... -
飲み屋で大切なのは、夜より朝? 社会派ライターの見る、朝の北新地
朝、梅田の地下街から曽根崎方面へ 朝、大阪の梅田駅から淀屋橋駅まで歩いている。 地下鉄に乗れば一駅、2分で済むところを歩いている。そのために若干早起きもしている。面白いからだ。 何が面白いかというと、地下街をずっと歩いていくのだが、ほとんど... -
いつでも、どこでも、誰にでも。可能性は無限な「WEBライター」
はじめまして。ふみこです。ライター歴は3年。子どもが寝た後や朝起きてくる前にぽちぽちと書いています。ライターのおもしろさを、私なりに書いてみますね。 ライターになる=文章がうまい? もともと文章を書くのは苦手です。国語の点数はいつもイマイチ... -
落語にはまったライターの、一度は聞いてみたいハナシ!
【ライターが落語にはまったきっかけ】 題名をみて、ナニ?ナニ?って思われた方もいらっしゃると思いますが、 ズバリいうと『落語』の噺(ハナシ)です。 「えー!興味なーい」と思った、そこのあなた、しばしお付き合いくださいませ♪ 私が知ったきっかけは... -
下咽頭癌を経験したライターの綴る…声を失ったからこその「会話術」
【下咽頭癌、12時間の大手術】 私は下咽頭癌という病気の手術で、頸部の食道や気管、そして声帯を摘出しています。 少し説明をしますと、下咽頭癌というのは、喉の奥の下の辺り、ちょうど食道と気管が分かれるところにできる癌の事で、頸部リンパ節や肺へ...